<お盆特別イベント>大盛況!お盆休みの期間の8月13日(土)~8月17日(水)の5日間、
よしかわ杜氏の郷では、
<お盆特別イベント>を開催しました。
今回初めてとなる、豪華3本立てのイベントです。
ファーマーズマーケット“四季菜の郷”では
<お盆の花市>(8/11日・1日)、
“よしかわ杜氏の郷”では蔵人だけが知る味わい
<生原酒> 期間限定販売!(8月12日~15日)
それぞれ特設テントを設営しての販売です。
そして期間中は、よしかわ杜氏の郷売店内の
<納涼ひんやり足湯>連日開放!どの催しにも、沢山の皆様にご来場いただき、ありがとうございました。
<四季菜の郷 お盆の花市>
恒例の<お盆の花市>。今回は特設テントを設営、例年よりも沢山のお花を用意しました!
色とりどりの菊や、アスター・スターチス・小菊・鶏頭・アザミ・紅花・キンセンカ・オイランソウ、
センニチコウ・トラノオ・テッポウユリ・リンドウ・グラジオラス…
種類も数も豊富、しかも安い!
よしかわの人々は花が好き。
よしかわにいらした方は、様々な場所に沢山花が植えてあるのにびっくりします。
冬は雪に埋もれて白一色の世界になるよしかわの人々は、春になると道端やあぜ道、
そして家の庭に色とりどりのカラフルな花を植えて楽しむのです。
ですからよしかわの農家は米作りや野菜作りの名人であるばかりでなく、
花作りもお手のもの。
花はよしかわの隠れた名産でもあります。
この「お盆の花市」、
回を重ねるにつれ、「きれい」「安い」「種類が豊富」と口コミで徐々に知られるようになりご来場者も増え、
毎年この催しを楽しみに遠くからやって来てくださるお客様も。
今回は販売開始の30分以上前から行列ができるほどでした。
上越市や柿崎市からのお客様も多く、
中にはご親戚やお友達の分までと大量にお買い求めになる方々も見受けられました。
今回2日間で1700人もの方にご購入いただきました。
もちろん安心・安全、そして美味しい農家の庭先野菜もたっぷりご用意してお待ちしておりましたが、
こちらも完売。お盆に集まる子供たちやご親戚のための料理の素材として、
またお土産として沢山お買い求めいただきました。
特別価格でご提供した涼感たっぷり、昔懐かしい、ところてんやラムネは老若男女を問わず大好評!
無料でサービスさせていただいた屋台の味「じゃがバター」にも人気が集まりました。
<蔵人だけが知る味わい“生原酒” 期間限定販売!>
今回初めてとなるこの「生原酒」イベント。
「夏に美味しく飲める日本酒」を広く皆さんに知っていただきたい、という思いからの企画です。
夏にはつい「ビール」「発泡酒」となりますが、
蔵人だけしか飲めないお酒、「生原酒」は、
豊かな風味とインパクトある辛口感で、実は夏にこそ美味しい日本酒なのです。
キリッと冷やして飲めば、ビール以上の爽快感。
夏に旬のお魚やバーベキューにも、よく合います。
夏に飲む「生原酒」の美味しさを通じて、
日本酒の旨さや楽しさを知っていただければ、と開催しました。
「生原酒」とは、
水でアルコール度の調整や、
出荷前の火入れを行っていない素のままのお酒。
普通なら、「蔵人しか飲めないお酒」です。
加水や加熱をしていないため、通常のお酒に比べて風味はより芳醇、
アルコール度も高いので辛口感も強く、
鮮烈でインパクトある風味が特徴。
お酒の旨さもたっぷりと感じていただけます。
今回は「よしかわ杜氏 吟醸」「よしかわ杜氏 本醸造」
「よしかわ杜氏 にごり酒」「天恵楽 純米 越淡麗100%仕込み」の4種をご用意。
用途やお好みに合わせてお選びいただけるように、タイプの違うお酒を揃えました。
テントにお越しいただいたお客様はまず、「蔵人しか飲めないお酒」のレア度に興味津々。
試飲されたお客様は、その飲み応えと爽快な辛口感に「なるほど、これは美味しい」とご納得される方が多く、
手ごたえは十分でした。
この期間、関東をはじめ関西や東北地方からはるばるお越しのお客様が多かったのですが、
どの地方の方にも「美味しい」と言っていただけたのは実に嬉しいことでした。
「生原酒」は期間中2000人以上の皆様にご購入いただけました。
ありがとうございました。