9月14日(水)~20日(火)は、松坂屋上野店“新潟県産地酒フェア”に出展!
9月14日(水)~20日(火)の6日間、
松坂屋上野店“新潟県産地酒フェア”に出展しています!
会場は南館地下1階「食品催事場」。
選りすぐられた新潟の蔵元6軒が出店、味を競います。
もちろん、試飲もしていただけますので、日本酒ファンはお見逃しなく!
地酒といっても、実は地元産のお米で作られるお酒はそれほど多くはありません。
魚沼と土壌を同じくし、風と寒暖差に恵まれたお米の栽培最適地・よしかわ産のお米を使い、
ブナ天然林に蓄えられた清浄な湧水と、
江戸時代から連綿と続く「よしかわ杜氏」の技術で造られる“よしかわ杜氏の郷”のお酒は、
米・水・技術すべてが地元産の<真の地酒>。
米どころらしいお米の旨みが活きた、飲み飽きしないお酒です。
ぜひこの機会に<真の越後地酒>をご堪能ください。
チラシ掲載の商品以外にも、
お肉に合うお酒、お魚に合うお酒、焼き鳥や鍋物に合うお酒など、
取り揃えていきます。
お好みの味をお選びください。
☆上野松坂屋ホームページはこちら→http://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/
☆このイベント掲載の電子チラシはこちら→http://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/promo/fair_event/thanks/#page=1

松坂屋上野店“新潟県産地酒フェア”に出展しています!
会場は南館地下1階「食品催事場」。
選りすぐられた新潟の蔵元6軒が出店、味を競います。
もちろん、試飲もしていただけますので、日本酒ファンはお見逃しなく!
地酒といっても、実は地元産のお米で作られるお酒はそれほど多くはありません。
魚沼と土壌を同じくし、風と寒暖差に恵まれたお米の栽培最適地・よしかわ産のお米を使い、
ブナ天然林に蓄えられた清浄な湧水と、
江戸時代から連綿と続く「よしかわ杜氏」の技術で造られる“よしかわ杜氏の郷”のお酒は、
米・水・技術すべてが地元産の<真の地酒>。
米どころらしいお米の旨みが活きた、飲み飽きしないお酒です。
ぜひこの機会に<真の越後地酒>をご堪能ください。
チラシ掲載の商品以外にも、
お肉に合うお酒、お魚に合うお酒、焼き鳥や鍋物に合うお酒など、
取り揃えていきます。
お好みの味をお選びください。
☆上野松坂屋ホームページはこちら→http://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/
☆このイベント掲載の電子チラシはこちら→http://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/promo/fair_event/thanks/#page=1

スポンサーサイト