“よしかわ杜氏大吟醸”が第82回関東信越国税局酒類鑑評会<吟醸酒部門>にて優秀賞受賞!
“よしかわ杜氏大吟醸”
第82回関東信越国税局酒類鑑評会
<吟醸酒部門>優秀賞受賞
去る10月に開催された全国最大規模の鑑評会「関東信越国税局酒類鑑評会」にて、
“よしかわ杜氏 大吟醸”はが<優秀賞>を受賞しました。
「関東信越国税局酒類鑑評会」は、
“その年の米の質や気候に対応してどれだけバランスの良いお酒を造れるか”
という技術力が問われるコンテスト。
多くの銘醸蔵がひしめく新潟をはじめ、長野・群馬・茨城・栃木・埼玉の蔵元から出品され、
毎回が高度な競争となっています。
今回は、吟醸酒の部吟醸酒の部に221点が出品され、
10月6日~7日に一回目の品質評価、10月12日に二回目の品質評価を経て、優秀賞が選定されました。
この春の造りは、どの蔵元にとっても良いお酒を造るのが困難な状況でした。
1~2月の酒造最盛期には大雪に見舞われるなど極端に冷えこみ、また原料米は、昨年夏の猛暑の影響で米質が通常より硬く、産地ごとの品質のバラツキが例年より大きかったため、原料処理及びもろみの管理等に非常に苦労したところが多かったようです。
そんな中での「よしかわ杜氏 大吟醸」の今回の受賞は、
昨年の不順な気候にも関わらず高度な品質を保ったよしかわ産の山田錦栽培技術と、歴史あるよしかわ杜氏の伝統に加えて、創業以来11年たゆまず重ねた技術の洗練の賜物です。
なお、よしかわ杜氏大吟醸は、
本年9月には全米最大の日本酒コンテスト“Joy of Sake2011”においても、
<大吟醸酒A部門>にて金賞を受賞、
今回の受賞と合わせて2冠獲得となりました。

よしかわ杜氏大吟醸の詳細はこちら
→http://www.yoshikawa-touji.co.jp/shop_y_011.html
第82回関東信越国税局酒類鑑評会
<吟醸酒部門>優秀賞受賞
去る10月に開催された全国最大規模の鑑評会「関東信越国税局酒類鑑評会」にて、
“よしかわ杜氏 大吟醸”はが<優秀賞>を受賞しました。
「関東信越国税局酒類鑑評会」は、
“その年の米の質や気候に対応してどれだけバランスの良いお酒を造れるか”
という技術力が問われるコンテスト。
多くの銘醸蔵がひしめく新潟をはじめ、長野・群馬・茨城・栃木・埼玉の蔵元から出品され、
毎回が高度な競争となっています。
今回は、吟醸酒の部吟醸酒の部に221点が出品され、
10月6日~7日に一回目の品質評価、10月12日に二回目の品質評価を経て、優秀賞が選定されました。
この春の造りは、どの蔵元にとっても良いお酒を造るのが困難な状況でした。
1~2月の酒造最盛期には大雪に見舞われるなど極端に冷えこみ、また原料米は、昨年夏の猛暑の影響で米質が通常より硬く、産地ごとの品質のバラツキが例年より大きかったため、原料処理及びもろみの管理等に非常に苦労したところが多かったようです。
そんな中での「よしかわ杜氏 大吟醸」の今回の受賞は、
昨年の不順な気候にも関わらず高度な品質を保ったよしかわ産の山田錦栽培技術と、歴史あるよしかわ杜氏の伝統に加えて、創業以来11年たゆまず重ねた技術の洗練の賜物です。
なお、よしかわ杜氏大吟醸は、
本年9月には全米最大の日本酒コンテスト“Joy of Sake2011”においても、
<大吟醸酒A部門>にて金賞を受賞、
今回の受賞と合わせて2冠獲得となりました。

よしかわ杜氏大吟醸の詳細はこちら
→http://www.yoshikawa-touji.co.jp/shop_y_011.html

スポンサーサイト