1月21日(土)~22日(日)は、表参道新潟館ネスパス“食楽園”にて試飲販売!
1月21日(土)~22日(日)の2日間、
東京表参道「新潟館ネスパス」“食楽園”様にて試飲販売を行います。
ほぼ毎月恒例となった食楽園様での試飲販売。
レギュラーで置いていただいている商品以外の、
季節限定酒を中心にご紹介しています。
よしかわ杜氏の郷のお酒は「寒造り」。
日本一の豪雪地帯・上越の冬の寒さを利用しての冬季だけ酒造りを行っています。
いま、蔵の中は洗米、麹造り、蒸米、仕込み、搾りが同時進行中。
戦場のような忙しさの中から、
毎日、昨年秋に収穫された新米で造られた、「新酒」が続々誕生しています。
フレッシュでイキイキした味わいと新米で造ったお酒ならではのまろやかな甘さは、
冬だけに味わえる、至福の味覚。
今回は新酒も持っていく予定です。
寒い冬、身体を芯から温めてくれるのはやっぱり日本酒。
新潟の食材の味を引き立てる、お米の旨みたっぷりの「よしかわ杜氏の郷」のお酒を、
ぜひお試しください。
東京表参道「新潟館ネスパス」“食楽園”様にて試飲販売を行います。
ほぼ毎月恒例となった食楽園様での試飲販売。
レギュラーで置いていただいている商品以外の、
季節限定酒を中心にご紹介しています。
よしかわ杜氏の郷のお酒は「寒造り」。
日本一の豪雪地帯・上越の冬の寒さを利用しての冬季だけ酒造りを行っています。
いま、蔵の中は洗米、麹造り、蒸米、仕込み、搾りが同時進行中。
戦場のような忙しさの中から、
毎日、昨年秋に収穫された新米で造られた、「新酒」が続々誕生しています。
フレッシュでイキイキした味わいと新米で造ったお酒ならではのまろやかな甘さは、
冬だけに味わえる、至福の味覚。
今回は新酒も持っていく予定です。
寒い冬、身体を芯から温めてくれるのはやっぱり日本酒。
新潟の食材の味を引き立てる、お米の旨みたっぷりの「よしかわ杜氏の郷」のお酒を、
ぜひお試しください。

スポンサーサイト